【簡単な分析】Googleアナリティクス(GA4)の使い方(初心者向け)

ブログの始め方
*本サイトはプロモーションを含む場合があります

こんにちは。ユニコ(yu2ko)です。

ブログの分析がしたい方
ブログの分析がしたい方

Googleアナリティクス(GA4)の使い方がよくわからないわ

yu2ko
yu2ko

初心者向けに重要なポイントだけお教えしますね

ブログを運営する上で、分析ツールは欠かせません。訪問者数や人気コンテンツ、流入経路などのデータを把握することで、ブログの改善やマーケティング施策に活かせます

この記事では、分析の仕方や見方のポイントを説明していきます。

ブログ運営始めたての頃は、そこまで数字を気にする必要はないです。まずは多くの記事を書くことから始めましょう。

Googleアナリティクス(GA4)のアカウント作成やWordPressの基本設定、初期設定が終わっている方向けの記事になります。まだな方は、以下のブログも参照ください。

まだ、ブログを開設してない方は、以下の記事もご覧ください


本記事を書いている人

ユーザー数を確認する

Googleアナリティクスを設定したばかりの初心者は、まずユーザー数を確認しましょう。自分のブログにどれだけのユーザーが訪れているかを把握できます。

ユーザー数の確認手順
  1. 「レポート」をクリック
  2. 「リアルタイム」をクリック

この手順でブログを訪れたユーザー数を確認できます。

ユーザー数は今後の戦略を立てる指標になります。

ユーザーの属性を分析する

ブログで収益化を目指す場合は、どのようなユーザーが訪れているのか分析する必要があります。

訪れているユーザー層にアプローチできれば、収益につながる可能性が高くなります。

ユーザー属性の確認手順
  1. 「レポート」をクリック
  2. 「ユーザー」をクリック
  3. 「ユーザー属性」をクリック
  4. 「概要」をクリック
ユーザー属性でわかる詳細
  • 言語
  • 市区町村
  • 年齢
  • 性別
  • インタレストカテゴリ(興味があるカテゴリ)

ユーザー属性を基に、男性向け商品や女性向けサービスなど、ターゲットを絞った戦略を立てられます。

流入経路を分析する

流入経路を分析すれば、注力すべき方針が立てやすくなります。

検索結果からのアクセスが多ければSEOに、SNSからのアクセスが増えていればSNSに注力するなど、判断がしやすくなります。

流入経路の確認手順
  1. 「レポート」をクリック
  2. 「ライフサイクル」をクリック
  3. 「集客」をクリック
  4. 「概要」をクリック

「新規ユーザー数」「セッション」を確認することで、以下の流入経路をチェックできます:

流入経路をチェック詳細
  • Organic Search: 検索エンジンからの流入
  • Direct: ブックマークやURL直接入力からの流入
  • Referral: 他サイトリンクからの流入
  • Organic Social: SNSからの流入(Instagram,Xなど)
  • Organic Video: 動画経由での流入(You Tubeなど)

※ライフサイクルが表示されていないときは、こちらの記事を参考にしてみてください。

表示回数・ユーザー・PV・滞在時間を分析する

表示回数・ユーザー・PV・滞在時間の分析は、ブログの収益化に欠かせません。この分析を怠ると、誤った戦略を立ててしまう可能性があります。

表示回数・ユーザー・滞在時間の確認手順:
  1. 「レポート」をクリック
  2. 「ライフサイクル」をクリック
  3. 「エンゲージメント」をクリック
  4. 「ページとスクリーン」をクリック

表示ページからは以下の項目を計測できます:

項目を計測
  • 表示回数: ページビュー(PV)数
  • ユーザー: 何人に見られたか
  • 平均エンゲージメント時間: 平均してどの程度の時間見られたか
  • イベント数: ユーザーが特定の行動をした回数

PV数が多いのにエンゲージメント時間が短い場合は、記事をリライトして満足度を上げる必要があります。

まとめ

簡単な分析の仕方を説明してきました。

分析にはヒントが隠れているので、収益化を目指すなら必ず行いましょう

Googleアナリティクスを上手に活用すれば、ブログの改善点が見えてきます。

初心者でも簡単に使えるので、ぜひ活用してみてください。

  1. ユーザー数を確認する
  2. ユーザーの属性を分析する
  3. 流入経路を分析する
  4. 表示回数・ユーザー・PV・滞在時間を分析する

Googleアナリティクス(GA4)のアカウント作成やWordPressの基本設定、初期設定がまだできていない方は、以下のブログも参照ください。

また、ブログを開設してない方は、以下の記事もご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました